目次
革の結婚証明書の飾り方
JaMの新商品、革の結婚証明書。
珍しい素材でとても可愛いので、ぜひ、結婚式が終わってもお部屋に飾ってほしい!
ということで、インテリアとして飾れるアレンジ例を、作ってみたいと思います。
手作りすると愛着も湧きますよね^ ^
普通の紙の結婚証明書でも使える飾り方です☆
↓使用した結婚証明書はこちら↓
https://item.rakuten.co.jp/nojamnolife/lm01/購入した材料はこちら↓
A4サイズのフォトフレームと、造花5点。
赤系で落ち着いた色の花を選びました。
フレームも造花も100均のものです。
これが100均には見えない仕上がりになるので、期待して続きを読んでください☆
造花はだいたい茎から花や葉っぱが外れるようになっているので、茎から外して使います。
一番大きな花は分解できなかったので、ペンチで切り離しました。
あとは家にあるものを使って、2パターン作ってみたいと思います!
簡単!可愛い!宝箱
裏面の赤色がポイント
結婚証明書の裏面は、とってもキレイな赤色!
まずは、この裏面と、レースのような切り抜きを活かした飾り方です。
結婚証明書はくるくる巻いてリボンで結びます。
これだけでも、もう可愛くてワクワクします^ ^
材料は箱と造花だけ
イイ感じのサイズの箱が家にありました!
造花は購入したものの他に、家にあったものも加えます。
箱に造花を詰めて・・・
結婚証明書を収めるだけ!
白い布とかレースを底に敷いても良いと思います。
造花を固定したい場合は、接着剤を使うか、スポンジなどに刺すとか、工夫してくださいね。
人前式の演出にも使えそう!
たくさん花を詰めると、華やかでとっても可愛くなります。
結婚式当日、ウェルカムスペースに飾れば、ゲストの方にも「何だろう?」って興味を持ってもらえそう。
リングガールのように、お子さんに新郎新婦さまの元に運んできてもらうような、人前式の演出にも使えそうです。
華やかフレームをDIY
2パターンめは、100均で購入したフォトフレームを使います。
今回使用した結婚証明書はB5サイズなので、一回り大きいA4サイズのフレームに収めます。
好みに合う色や素材のフレームがあればそのまま使えるのですが、見つからなかったので、自分で塗装することにします。
そのため、塗料などでコーティングされていない、木の素材を選びました。
コーティングされているものだと、塗料をはじいて綺麗に塗れないかもしれませんので、気をつけてくださいね。
フレームを塗装します
塗料も家にあったもの。
木材用のオイルステインの塗料で、色はウォールナット(濃い茶色)です。
工作好きなので、いろいろ使いかけの材料が家にあります^ ^
側面も忘れずに塗ってくださいね。
一晩しっかり乾かしました。
結婚証明書と造花を置いてみて、完成イメージを考えます。
フレームの茶色が濃すぎたかなぁと思ったけど、落ち着いた雰囲気になりそうです。
接着剤はグルーガンに挑戦!
グルーガンはいろんな素材同士をくっつけることができ(金属はだめかも?)乾くのが早いので、おすすめです。
グルーが糸をひくので、作品を汚さないように気をつけてください。
このグルーガンも以前100均で購入したものです。
フレームに花を飾っていきます
まずは、葉っぱから。
フレームにグルーを乗せて、葉っぱをくっつけていきます。
ベースになる葉っぱをくっつけたら、メインの大きい花を飾ります。
バランスを確認しながら仕上げ
あとは、葉っぱの根本を隠すように、隙間を埋めるように、小さい花を飾っていきます。
時々フレームを立てて、バランスを確認しました。
完成したフレームがこちら↓
インスタ映えフレームが完成!
写真映えしそうな華やかなフレームになりました!
挙式で署名した後、披露宴会場に飾っておいても良いですね!
ただ、フレームのアクリル板が反射するので、写真を撮るときには映り込みに注意です^ ^;
フレームや花の色によって、まったく違う雰囲気にもなると思います。
ぜひ、世界にひとつの結婚証明書に仕上げてください☆
この結婚証明書とフレームは、JaMの店舗に飾っていますので、実物を見たい方はぜひ、店舗にお越しくださいね。
↓使用した結婚証明書はこちら↓楽天市場、minneで販売しています。
https://item.rakuten.co.jp/nojamnolife/lm01/